5月31日(水)
◯1年生
中間テストが返却されています。期末は実技教科も増えます。美術では、レタリングの勉強をしています。
◯2年生
二年目の中間テストです。表情はどうでしょうか。家庭科では洗濯について学んでいます。
◯3年生
ドキドキしながら答案を受け取る子がちらほら。音楽では鼻濁音について学んでいます。
5月30日(火)
◯中間試験
中間試験が終わりました。進級後はじめてのテストはどうだったでしょうか?
5月25日(木)
◯1年生
理科で種子植物の学習をしています。仲間わけを覚えていきましょう。
◯2年生
体育でソフトボールをしていました。先生も一緒にキャッチボールをしていました。
◯3年生
国語では助動詞の学習をしています。テストまであと4日、頑張りましょう。
5月24日(水)
◯1年生
美術では描画技法について学び、立体的に描いていました。
◯2年生
英語の小テストでの風景です。タブレットを使用して解答していました。
◯3年生
社会の様子です。試験前ということもあり、普段以上の集中力でした。
5月22日(月)
◯1年生
体育ではラジオ体操をテストしていました。しっかり体を動かして、中間テストへ向けて頑張りましょう。
◯2年生
社会では、地理分野の勉強をしています。等高線など、地図にまつわる知識をつけていきましょう。
◯3年生
修学旅行から戻り、振り返りを行いました。久々の学校で、疲れた顔もちらほら。体調に気をつけましょう。
5月18日(木)
〇お留守番
3年生が修学旅行中。1・2年生が交互に校外学習ということで、この二日間はひと学年のみで学校をお留守番です。給食のあとの牛乳パック係もいつもは3年生がやってくれていますが、この二日間は1・2年生がやってくれています。
5月16日(火)
◯1年生
家庭で栄養について学んでいました。写真のシーンではビタミンについて聞いていました。
○2年生
明日の校外学習に向けて、学年集会がありました。先生の話を聞き、メモを取っていました。
○3年生
こちらは修学旅行に向けての学年集会でした。良い思い出を作って帰ってきてくださいね!
5月12日(金) 授業参観
◯1年生
ご参観いただきありがとうございました。初めての参観で少し緊張気味でした。
◯2年生
ひたむきな姿勢を見せてくれました。にぎやかな様子との切り替えが印象的です。
◯3年生
参観される保護者の皆さまが教室に入ってきても、動じることなく授業に取り組むみんなに、最高学年らしさを感じました。
5月11日(木)
◯1年生
英語では、毎回の授業の最初に曜日や日付を英語で説明するようです。
◯2年生
体育では、シャトルランを行っていました。息を切らしながら、全力を出していました。
◯3年生
修学旅行に向けて、平和学習を行っていました。第2次世界大戦について学んでいます。
5月10日(水)
◯1年生
国語では、漢字の学習をしていました。読み書きは特にしっかり力をつけていきましょう。
◯2年生
英語では、単語の確認をしていました。また、小テストもあるようです。頑張っていきましょう。
◯3年生
修学旅行先の長崎について学んでいました。皿うどんや、佐世保バーガーなど美味しそうです。
◯全校朝礼
今回は生徒会が決定したスローガンを発表しました。今年度のスローガンは「Follow Fun Fine Friendly」〜4つのFを大切に〜 です。
◯お花
華道部が活けたお花を、用務員さんが校内に飾ってくださいました。
5月9日(火)
◯1年生
総合は、校外学習についての時間でした。班で役割やルートを考えていました。
◯2年生
体育では50m走の計測がありました。去年よりタイムは縮んでいたでしょうか?
◯3年生
社会では、中世の啓蒙思想について学んでいました。
5月8日(月)
◯1年生
数学では、正負の数の計算をしていました。生活の中で当たり前に使う計算。しっかり力をつけていきましょう。
◯2年生
保健体育で、生活習慣病について学習していました。中学生のうちに、健康的な生活ができるようにしたいですね。
◯3年生
社会では、日本史分野での小テストを行っていました。どの授業でも、細かな確認テストがあります。気を抜かず頑張りましょう。
5月2日(火)
◯1年生
英語の授業では、会話をすることに挑戦していました。先日の3年生で実施した話すこと調査にも活きるといいですね。
◯2年生
体育では、持久走を行っています。冬場に行うものとは別で、体力テストの一部です。記録は伸びていたでしょうか。
◯3年生
3年生では、今月半ばに迫った修学旅行の班別行動や移動の座席決めを行いました。決め事が素早くなる姿に頼もしさを感じます。
5月1日(月)
◯2年生
理科では、化学反応の実験を映像で確認していました。結果から何を読み取るかという勉強です。ポイントを抑えて頑張りましょう。
◯3年生
全国学力状況調査の、「話すこと」に関する調査を行いました。英語科の科目となっており、タブレットを用いての受験でした。みんなどれくらいできたでしょうか。