10月27日(金)
◯1年生
社会では、中世の歴史について学んでいます。
◯2年生
社会では江戸時代のことを学習しています。
◯3年生
月曜日に本番を迎えるソーランです。最後までやりきる姿をご期待ください。
10月26日(木)
◯1年生
音楽の時間に、音楽会の選択曲をきいていました。合唱に対する想いを伝える先生の話に、みんな惹き込まれていました。
理科の時間に、エタノールを抽出する実験を行っていました。班で協力しながら真剣に取り組んでいます。
◯2年生
理科の時間に、直列回路・並列回路の実験を行っていました。上手く豆電球が光るとみんな嬉しそうでした。
◯3年生
国語の時間に、歌を学習していました。昔の人の心に触れています。
10月25日(水)
◯体育大会 全体予行
午後から体育大会の全体予行が行われました。自分の学年だけではないので、話をしっかり聞いて全体の動きに影響が出ないよう意識していました。当日スムーズに出来るように頑張りましょう!
10月24日(火)
◯進路説明会 参観 懇談
本日体育館で進路説明会がありました。またその後各学年で参観・懇談がありました。ご来校ありがとうございました。
◯1年生
技術では木材加工の際に使用する工具の名称と使用方法について学んでいました。
◯2年生
体育大会に向けて、個人競技の練習を行っていました。いよいよ本番が近づいて来ましたね。
◯3年生
天体の授業で、NASAのホームページから太陽系を見ていました。衛星も探していました。
10月20日(金)
◯1年生
理科では教育実習生による実験の授業が行われていました。複数の先生が見ている中、子どもたちも頑張っていました。
◯3年生
本日午後より進路学習会がありました。高校の先生に来ていただき、学校説明などをしていただきました。
10月19日(木)
◯1年生
体育大会、綱引きの部、予選会が行われました。明日の学年予行で決勝及び3位決定戦があります。
◯2年生
体育大会に向けて全員リレーの練習をしていました。だんだんとバトンパスもスムーズになってきました。
◯3年生
3年生の綱引きは本日が決勝戦でした。結果は如何に・・・!?
10月18日(水)
◯1年生
本日は4組で研究授業が行われました。たくさんの人に囲まれつつ、普段以上の集中力を発揮してくてました。
◯2年生
職場体験の事前学習では、事業所ごとに自分たちの書類を封していました。
◯3年生
小テストに関わる英単語の学習をしていました。
10月17日(火)
◯1年生
昨日のオンライン英会話に続いて、文法を勉強していました。質問の仕方、重要です。
◯2年生
ピクトグラムでの制作を進めています。着色をしていますね。
◯3年生
学年体育で、綱引きの予選を行いました。順位決定戦は明後日です。ソーランも仕上げにかかっていきます。
10月16日(月)
◯1年生
1年生は初めてのオンライン英会話でした。緊張しつつも楽しそうに話していました。
◯2年生
「モアイは語る」での質問に、挙手をしている姿がありました。積極的ですね!
◯3年生
色々な企業のマークを学び、名前を元にしたオリジナルのロゴマークを考えていました。
10月13日(金)
◯1年生
1.2組の体育は、各々の個人練習を行っていました。100m走はミニハードルを使い練習しています。
◯2年生
英語は"have to" と"must"の違いや、大きさの比較などを学習していました。
◯3年生
道徳「ありがとうの不思議な力」では、感謝の言葉をハートの画用紙に書いているクラスもありました。
10月12日(木)
◯2年生
数学の時間に、三角形の合同条件について勉強しています。
◯3年生
社会の時間に、世界恐慌について勉強しています。
10月11日(水)
○全校朝礼
新旧生徒会の退任、及び任命を行いました。新しい学校のリーダーたちに期待です。
○1年生
美術では、レタリングした文字をオリジナリティ溢れる工夫で表現していました。
○2年生
体育では、体育大会に向けて学年種目の練習です。みんなで相談しながら協力して頑張っていました。
○3年生
体育では、体育大会に向けて全員リレーの練習中です。タイムを縮められるよう頑張りましょう。
10月10日(火)
○2年生
体育大会に向けて、競技の練習をしています。なんの競技でしょうか。
○3年生
進路に関して、自己アピール文などについて学びました。自分のことをどれだけ伝えられるでしょうか。
10月3日(火)
○1年生
英語の授業プリントの答え合わせを、みんなで黒板に書いて確認していました。
○2年生
ルネサンス期の文化や作品、宗教とのつながりについて学習していました。
○3年生
学年体育で、ソーラン節を合わせました。本番に向けて一つ一つがんばっています!
10月2日(月)
○1年生
持ち回り道徳では、前回に引き続き学年所属の先生による授業でした。
○2年生
体育では50m走のタイムを計測していました。
○3年生
9月の学力診断テストの結果と個票が返却されていました。