2月29日(木)
◯1年生
理科では示準化石や示相化石などを学習していました。
◯2年生
体育では男子がサッカーを、女子はジャンボリミッキーのテストをしていました。男女とも笑顔で楽しそうに活動しています。
2月28日(水)
◯1年生
英語では班ごとに英語でのゲームをおこなっていました。楽しそうに協力しています。
◯2年生
英語では一生懸命単語を覚えていました。
◯3年生
国語では学年末テストの返却が行われていました。一般入試での注意点や気をつけたほうが良いことなどの話を聞いています。
2月27日(火)
◯2年生
体育では男子がサッカーを、女子はダンスで各グループでどの曲を踊るか相談していました。男女とも楽しそうでした。
2月26日(月)
◯2年生
3月5日の音楽会に向けて、音楽会実行委員のみなさんが、めくりや司会原稿など作業をしています。本番が近づいてきましたね。みんなで良い音楽会にしたいですね。
2月19日(月)
◯2年生
家庭科の時間には、各々自分の理想の間取りを考えていました。素敵な家や部屋ができあがっています。
2月16日(金)
◯1年生
体育の授業ではマット運動をおこなっていました。前転の仕方を教わり、実行に移しています。
◯2年生
テストに向けて、みんな勉強をしています。来週火曜日から頑張っていきましょう。
2月14日(水)
◯1年生
音楽の授業では、みんな熱心に先生の話を聞いていました。話を聞く姿勢も1年間でだんだん成長してきました。
◯2年生
英語では小テストをおこなっていました。来週には学年末テストも控えています。頑張っていきましょう。
◯3年生
入試に向けての対策勉強をおこなっていました。明日は特色選抜の受験もあります。頑張れ3年生!
2月13日(火)
◯1年生
家庭科で調理実習をおこなっていました。生姜焼きやサラダを班のみんなで協力して作っています。美味しそうな匂いが漂っていました。
◯2年生
音楽会に向けて、課題曲の練習をおこなっていました。ハーモニーを響かせましょう。
◯3年生
理科では入試対策問題に取り組んでいました。先生の解説に耳を傾け、メモを取っています。
2月9日(金)
◯1年生
女子はバドミントン、男子は長距離走をしていました。男女とも一生懸命、楽しそうに頑張っていました。
◯2年生
道徳で松井秀喜さんがかかわる内容についてみんなで話し合っていました。
◯3年生
各教科で、入試に向けて練習問題などをおこなっていました。みんな真剣な面持ちで聞いていました。
2月8日(木)
◯1年生
英語の授業では、文章を読み解いています。内容の理解も重要ですね。
◯2年生
社会では地理の学習をしています。自分たちの住む国のことを知るのも重要ですね。
◯3年生
国語や理科では、入試問題の演習をしています。私学入試を乗り越えながら、公立入試へ向けて頑張りましょう。
2月7日(水)
◯1年生は国語の時間に少年の日の思い出を学んでいました。みんな集中して先生の話を聞けています。
◯2年生は国語の時間に学年末テストに向けての話をしていました。テスト範囲の確認もおこない、提出物もこれから頑張っていくようすです。
◯3年生は美術の時間にハンコの作成をおこなっています。卒業まで約1ヶ月。1つ1つの授業を大事に頑張っていきましょう。
2月5日(月)
◯2年生は美術の時間に彫刻刀を使って、削っていました。いい作品がどんどん完成に向かって進んでいます。