11月28日(火)
◯1年生
社会ではテスト返しもそこそこに、次の範囲へ進んでいます。知識が増えていきます。整理も頑張りましょう。
◯2年生
各教科でテストの返却が行われています。結果を受け止めて次に活かしていきましょう。
◯3年生
英語では、重要な単語の確認をしています。苦手だからこそ、負けずに立ち向かいましょう。
11月27日(月)
◯1年生
先日行った、人権フィールドワークのまとめを行っています。発表するようですね。
◯3年生
テストも終わり、入試での面接について勉強しています。日頃から意識してみましょう。
11月16日(木)
◯1、2、3年生
講師の榊原衣麻先生をお招きしての性教育講座がありました。多様な性について考えるいい機会となっていました。
11月15日(水)
◯1年生
数学では、学び合いを通して学習しています。関数、難しいですが根気よく取り組んでいます。
◯3年生
先週から、学年の教師による道徳の授業を行っています。普段は担任の先生が行うので、新鮮に取り組んでいます。
11月14日(火)
◯1年生
社会では、地理の単元が始まっていました。大きな地図を開いて説明を聞いていました。
◯質問教室
本日より試験1週間前です。そのため各学年とも質問教室が開かれ、たくさん参加していました。
11月8日(水)
◯1年生
今日は人権フィールドワークで、地域の施設でお話を伺わせてもらいました。それぞれの施設でとても大事な話をしていただきました。今後の考え方や行動も変わってくるかもしれません。
11月7日(火)
◯1年生
今日は白玉団子づくりに励んでいました。みたらしやきな粉などの味付けもして、とても美味しそうに食べていました。
◯2年生
いよいよ明日から3日間の職場体験が始まります。貴重な体験を通して、多くのことを学んで帰ってきてください。
◯3年生
以前保護者の方向けに行われた進路説明会を、子どもたちに向けて分かりやすく説明しています。
11月2日(木)
◯1年生
国語では、古文を勉強しています。昔話で知っている話でしょうか。
◯2年生
体育ではマット運動をしています。体の動かし方は重要な能力ですね。
◯3年生
理科では宇宙について学習しています。スケールは大きければ大きいほどいいですね。
11月1日(水)
◯1年生
体育は久しぶりに保健分野で、体の発育発達について学んでいました。
◯2年生
理科では、直列回路と並列回路について、それぞれの特徴や性質を考えていました。
◯3年生
3年生は学力診断テストでした。進路に関わる三者面談がもうすぐですが、まずは今日の見直し・解き直し!